いつも患者さんの視点に立ち、“皆様とのつながりを大切に”をモットーに、
気軽にご利用いただける病院の窓口に努めています。
地域医療連携部のご案内

おおさかグローバル整形外科病院の窓口として地域医療連携部(地域連携課・医療相談課)を設置し、地域をはじめとした医療機関の先生方よりご紹介いただいた患者さんの診療がスムーズに行われるよう、電話・FAXによる外来受診等を円滑に執り行っております。また、当院に受診、入院された紹介患者さんの近況報告等を、ご紹介元の診療所・病院の先生方へ迅速にお知らせしています。紹介患者さんを通じて、地域の診療所・病院の先生方と当院との機能分担の役割を果たし、双方の連携の橋渡しとなるよう、診療に関わるさまざまな情報提供および情報管理にも努めています。
地域連携課の主な業務内容
- 紹介受診調整、紹介状・返書管理
- 外来・入院相談
- 他医療機関への逆紹介
- 地域の様々な情報収集、その他広報活動
- リハビリ連携
- 研修会、勉強会、各種イベントの開催企画や参加
医療相談課の主な業務内容
病気に関係しておこる、患者さんやご家族さまの不安やさまざまな問題を一緒に考え、問題解決に向けて医療ソーシャルワーカー(MSW)が支援させていただきます。
- 入院に関して聞きたいことがある。
- 退院後の生活やその準備に不安や悩みがある。
- 健康保険や年金、介護保険や社会福祉制度について知りたい。
- 医療費の支払いや生活費などの経済的な心配がある。
- 介護保険・身体障害者手帳の申請・利用について知りたい。
- 大腿骨頚部骨折地域連携パスの運用。
- 誰に相談したらいいのかわからない。
- 苦情相談等…。
- 相談等でご来院される場合は、面談等が重なりお会いできないことも考えられますので、可能は範囲で事前にご予約をお願いいたします。
- 相談についての秘密は厳守いたします。
- 相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
地域医療連携部へのお問い合わせ
連絡先 | TEL:06-6786-6202(直通) FAX:06-6786-6203(直通) |
---|---|
受付時間 | 8:30~17:00 ※土・日・祝・年末年始(12/30~1/3)を除く。 ※FAXは24時間稼動。ただし、受付時間外は翌日以降のお返事となりますので、ご了承ください。 |
構成 | 部長 森 正樹 医師(脊椎外科部長兼任) 地域連携課 3名 医療相談課 3名 看護師長 1名 運転手 1名 |
- 上記以外の時間帯・休日につきましてはFAXのみ対応させていただき、翌日または休日明けに地域連携課より改めてご連絡いたします。なお、時間外・休日等で緊急を要する患者さんの場合には当院代表電話(06-6786-6200)へご連絡をお願いいたします。
病診・病病連携
「かかりつけ医」をお持ちですか?

日頃からの健康相談や病気の初期治療、慢性疾患の治療、緊急時すぐに相談できる地域の診療所やクリニックなどの身近な医師のことを「かかりつけ医」と言います。
「かかりつけ医」は、病状に応じて、入院や検査が必要であると判断した場合には、適切な病院の診療科を紹介してくれます。また、紹介状を書いてくれますので、紹介先の病院で二重の検査や投薬を防ぐこともできます。
「かかりつけ医」を持つことで、より安心な医療を
「かかりつけ医」を持ったからといって、他の医師にかかることができなくなったり、入院しにくくなるという心配はありません。
当院では、「かかりつけ医」からの紹介で、よりスムーズに受診していただき、症状が安定すれば、また「かかりつけ医」の先生に紹介させていただきます。地域全体で連携を深め、地域で完結できる医療を目指しています。
逆紹介について
当院から、地域の医院・診療所などの医療機関に紹介する場合、一般的に逆紹介といいます。病状が安定した患者さんは、「かかりつけ医」または、ご自宅近くの医院・診療所へ逆紹介しています。 当院での治療後、病状が安定した患者さんには、当院医師の判断のもと、
・紹介状を持参された方は、紹介元の「かかりつけ医」へ紹介いたします。
・紹介状なしで来られた方には、ご自宅近くの医院・診療所の先生にご紹介いたします。
逆紹介した後、病状に変化があった場合には、「かかりつけ医」からの紹介状をご持参ください。「かかりつけ医」と当院医師と連携して治療にあたらせていただきます。
大腿骨頚部骨折地域連携パス
大阪市立総合医療センターとおおさかグローバル整形外科病院が計画管理病院として、地域の回復期リハビリテーション病院と提携することで、患者さんの診療の質の確保、円滑な転院調整に努めております。
提携している回復期リハビリテーション病院のご紹介
- 医療法人歓喜会 辻外科リハビリテーション病院
- 医療法人清水会 鶴見緑地病院
- 社会医療法人有隣会 東大阪病院
- 医療法人清翠会 牧リハビリテーション病院
- 社会医療法人行岡医学研究会 行岡病院
- 医療法人尽生会 聖和病院
- 医療法人健友会 帝塚山リハビリテーション病院
- 医療法人朋愛会 朋愛病院
- 生活協同組合ヘルプコープおおさか コープおおさか病院
法人間連携
当法人である医療法人清翠会は、急性期医療から在宅医療、介護まで幅広いニーズに対応できる施設を備えております。必要に応じて、円滑に連携を図り、整形外科疾患以外の治療、継続した入院リハビリテーション、介護保険関連での入所、在宅ケアサービスへお繋ぎ致します。
関連施設のご紹介
リハビリ連携

地域連携課所属の理学療法士が、開業医の先生方からご紹介頂いた患者さんの進捗状況や当院退院後における紹介元でのリハビリの継続に必要な申し送りなどのご報告を実施し、連携先のクリニックと密な連携を図っております。さらに内容の充実を図り、連携先も広げています。
連携クリニック一覧 (令和3年8月現在)
病院名 | 住所 | ご案内資料 |
---|---|---|
伊藤外科整形外科 | 大阪府大阪市旭区高殿6-3-27 | |
井上整形外科 | 大阪府大阪市旭区新森3-7-18 | |
いわた脳神経外科クリニック | 大阪府大阪市城東区成育2-13-27 | |
上野外科 | 大阪府大阪市城東区古市2-3-25 | |
整形外科おおたきクリニック | 大阪府大阪市都島区毛馬町2丁目10-33 | |
大谷整形外科クリニック | 大阪府門真市幸福町20-3 ヤマセイ幸福町ビル1F | |
金沢外科胃腸科肛門科 | 大阪府大阪市旭区高殿6-3-27 | |
河合整形外科内科 | 大阪府大阪市旭区新森5-8-14 | |
整形外科川戸クリニック | 大阪府大阪市城東区今福東1-13-8 今福つるみクリニックビル2F | |
かわむらクリニック | 大阪府大阪市鶴見区横堤1-12-12 | |
岸本整形外科 | 大阪府大阪市東淀川区豊新1-21-29 | |
きょうクリニック | 大阪府大阪市城東区関目5-16-19 メゾンフルール関目1F | |
吉良整形外科 | 大阪府守口市高瀬町3-9-11 | |
小林医院 | 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-11-66 | |
清水クリニック | 大阪府大阪市旭区清水3-27-14 グラン・ピア稲津1F103 | |
城東なかいクリニック | 大阪市城東区関目3-12-31 | |
たなか整形外科クリニック | 大阪府大阪市旭区新森4-3-2 varius sinmori 1F | |
たにぐちクリニック | 大阪府大阪市旭区森小路2-3-27 サンハイツ1F | |
整形外科とくはらクリニック | 大阪府大阪市鶴見区横堤3-6-40 | |
整形外科なかつかクリニック | 大阪府大阪市旭区中宮3-17-25 コモドガーデン山一1F | |
なりたクリニック | 大阪府大阪市城東区今福東1-14-11 | |
はまもと整形外科 | 守口市大日町3丁目1番9号 大日フクダビル202号 | |
古濱整形外科クリニック | 大阪府大阪市東淀川区大桐2丁目7-14 森川ハイツ101 | |
本田整形外科内科 | 大阪府大阪市城東区野江3-12-28 | |
松矢整形外科 | 大阪府大阪市城東区成育4-6-13 | |
整形外科みきゆうクリニック | 大阪府大阪市都島区内代町1丁目7-11 | |
みどりの風クリニック | 大阪府大阪市東成区中本3-15-18 | 山﨑診療所 | 大阪府大阪市東成区大今里南1-5-11 |
村上整形外科 | 大阪府大阪市旭区大宮3-11-6 | |
やまもと整形外科 | 大阪府大阪市東淀川区豊里7-10-17 | |
よしおかクリニック | 大阪府守口市滝井西町2-2-6 | |
良原クリニック | 大阪府大阪市城東区今福西2-13-12 | |
さいじょうクリニック | 大阪府大阪市都島区都島南通2丁目14-25 | |
わかばやし整形外科クリニック | 大阪府東成区中道3-17-13 パラファーレ玉造1F | |
わたなべクリニック整形外科・乳腺外科 | 大阪府大阪市東淀川区豊新1-21-29 |