重要なお知らせ
牧病院:発熱・かぜ症状のある患者さんへ
牧病院:夜間・休日受診希望の方へ
牧病院:新型コロナウイルス感染後(アフターコロナ)に当院を受診される方へ
牧病院:面会制限の緩和について
牧病院:お子様連れのご入館はご遠慮ください
牧病院:感染対策について
牧病院:病院内での撮影や録音、SNSへの投稿はご遠慮願います
牧病院:不織布マスク着用のお願い
ご案内
内視鏡センター
豊富な実績を持つ専門医・指導医が、万全の体制で内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)など、 および治療を行っています。 平成21年1月に内視鏡センターを立ち上げ、検査後のリカバリールームや大腸内視鏡検査の前処置等に工夫を図り、検査を受けられた方には好評を得ております。 当院は、日本消化器内視鏡学会指導施設、日本消化器病学会関連施設です。内視鏡センターのスタッフの教育・指導を行い、消化器内視鏡技師を現在4名有しております。スタッフの知識や経験の充実は、検査や処置の安全に結びつき、高度な手技が行える環境が整ったと ...
健診・人間ドック
健康診断・人間ドックを受診される皆様へ(PDF) 人間ドックチラシ 人間ドック検査項目一覧表(PDF) 検診・MR・CT検査項目一覧表(PDF) 特定検診・大阪市がん検診(PDF) 健康診断・人間ドック 特定健診・大阪市がん検診 生活習慣病の予防と早期発見のために 特定健診&がん検診を受診しましょう! ※予約制です。受診を希望される方は、お電話(06-6953-0120)にてお申し込みください。※がん検診について、検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方や、自覚症状のある方、勤務先等で同程度の検診を受診で ...
画像診断センター
MRIやMDCTによる画像診断、DR装置などを完備しています。 さまざまな画像診断の機器を用いて、病状に適した高精度の画像情報を迅速に提供いたします。地域の画像診断センターとして、かかりつけ医からの画像診断を積極的に受け入れています。結果、効率的な地域医療が行えるようサポートします。 概要 検査は予約制と至急対応を併用し、待ち時間の短縮を図りつつ緊急時は迅速に対応しています。他院からの検査紹介の関係で、当院の診療分野では遭遇しない症例を経験する機会も多く、それに応じた知識・技術も要求されるため、毎月の画像 ...
リハビリテーション科
いつまでも住み慣れた街で安全に生活できるよう支援します。 リハビリの専門家が患者さんの療養生活全般に深くかかわり、医師や看護師など他のスタッフとチームを組んで総合的に身体機能の回復をめざしています。 基本方針 院内でのチームアプローチを含め、地域と連携をとりながら早期在宅復帰、社会参加へのサポートをします。 発症もしくは受傷直後よりチームで、安全に配慮した質の高い急性期リハビリテーションを提供します。 早期より日常生活に必要な機能を獲得するため、個別の計画に基づいたリハビリテーションを提供します。 ...
美容皮膚科のご案内
2022年7月1日(金)より価格改定のご案内 フォトフェイシャル ビタミンC点滴 取り扱い薬剤販売 フォトフェイシャル フォトフェイシャル®は、IPL(Intense Pulsed Light)という光を顔全体に照射することで、あらゆるスキントラブル(シミ・そばかす・くすみ・小じわ・赤ら顔・毛穴の開き等)を改善していく画期的な治療法です。皮膚に最小限のダメージを与えて改善させていくため、少しずつ病変を改善していきます。1回毎にハリやつやが出る、化粧のりが良くなる等の効果が感じられることがあります。また、肌 ...
MRIが新しくなりました
以前のMRI装置といったい何がちがうの? MRI検査は、時間をかけないと画質が低下するという特有の欠点があります。 そのため、MRI検査は時間が長く、患者さんの負担が大きい検査でした。 しかし、MRI技術の進歩はめざましく、検査時間を短くし、なおかつ高画質を実現する新技術が開発されました。新しい装置にはこの技術を取り入れました。この点が前 のMRI装置との大きく違う点です。 さらに、それだけではありません! 新装置はさまざまなアプリケーションを導入することで、今まで検査対象ではなかった部位が ...
専門外来(漢方・皮膚)
漢方外来、皮膚科の診療を行っています。
在宅診療のご案内
牧病院 在宅診療のご案内
健康教室のご案内
健康教室開催のご案内/WEB申し込み
アクセス
〒535-0022 大阪市旭区新森7丁目10番28号

診療時間
平日 | (午前)9:00~12:00 (午後)17:00~19:30 |
---|---|
土曜 | (午前)9:00~12:00 |
※日曜・祝日、年末年始(12/30~1/3)休診。
※急患(内科)は24時間対応しています。(患者の病状・病院の状況により診察できない場合がありますので、時間外の診察については必ず来院前にお電話で確認をお願いします)