骨粗しょう症外来のご案内
当院では骨粗鬆症外来を開設しており、以前に骨粗鬆症と診断された方、骨粗鬆症が心配な方はお気軽に受診、ご相談下さい。また腰や背中に痛みを感じる方、最近、身長が低くなったと思われる方も骨粗鬆症の可能性があります 。
受診して頂くと、まず骨粗鬆症の診断 を行い ます。
骨粗鬆症であれば 、 お薬による治療 だけでなくリハビリテーションによる運動療法 、お食事の栄養指導 も行っています。
治療が安定すれば、通院しやすいご自宅の近くの診療所(整形外科医院、内科医院など)に紹介いたします。当院は、大阪市の骨粗鬆症治療のネットワークに参加しており、近隣の診療所や病院と連携をとって います。
骨粗鬆症とは
骨が弱くなり 骨折しやすくなる 病気 が骨粗鬆症です。
原因は様々で、加齢、運動不足、長年の栄養バランス不良、閉経後の女性ホルモンの低下、内科的な病気や薬の副作用、遺伝などがあります。しかし骨粗鬆症になっていても骨折が起こるまで気づかれないので、「沈黙の疾患」とも言われています。
骨粗鬆症で注意しなければならないことは、つまづいたり 、くしゃみをした等のわずかなことがきっかけで骨折してしまうことです。特に骨折しやすい体の部位は、背骨、太ももの付け根、手首、腕の付け根です。
特に高齢者が 背骨や 太ももの付け根を骨折した場合は、そのまま寝たきりになってしまい生命に関わ る事態となってしまうことがあります。
そのため、骨粗鬆症の早期発見、早期治療が大切です。
診療時間
毎週火曜日(9:00 ~ 10:00)
完全予約制となっていますので、お電話でご予約下さい。
特色
患者様の年齢、性別、生活環境などを考慮し、ご本人様やご家族様と一緒に相談の上、最も良いと考えられる治療を提案いたします。
投薬による治療だけでなく、患者様自身が体を動かすリハビリテーション、骨を強くする食事内容 の指導 も同時に行います。
骨粗鬆症の治療薬は、約 20 種類 以上あり、その中で患者様に過度の負担にならない薬剤を選択し、お勧めします。
定期的な骨密度の測定(66カ月にカ月に11回が目安)を行い、適宜、治療薬を見直していきます。
当院から遠方の患者様は、かかりつけ医への連携を行います。
骨密度の測定
当院では、DXA(デキサ)という高性能の装置で正確な骨密度を測定しています。10-15分間の検査時間で腰と太ももの付け根の分間の検査時間で腰と太ももの付け根の2カ所をX線によって撮影します。
※なお、妊娠中または妊娠の可能性のある方、腰や太ももの付け根の手術をされたことがある方は、診察時の最初に担当医へお知らせ下さい。
骨粗鬆症リエゾンチーム骨粗鬆症リエゾンチーム
多職種チームで、、骨粗鬆症の予防と治療に取り組んでいます。
医師だけでなく、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、社会福祉士、医療クラークなどがワンチームとなって診療を進めて参ります。
骨粗鬆症マネージャーの有資格者も在籍しています在籍しています。
ご不明な点がございましたら、お気軽に病院へお電話下さい。
お問い合わせ先
電話番号(代表) 06-6786-6200