救急・時間外(夜間・休日)診療について
救急・時間外(夜間・休日)の診療体制
当院は地域の二次救急病院として、24時間365日体制で内科の救急患者様を受け入ています。
救急担当医師1名(内科または外科)、夜間は救急担当医師1名(内科または外科)、その他に救急担当看護師、放射線技師を配置しています。
時間外診療に関する注意点
夜間・休日(時間外)の診療は、「翌日まで待てない状態」等の急病の患者様への応急診療が中心となるため、一般の外来診療と異なりますので下記の点にご留意ください。
- 日によって当直医師の担当する診療科が異なりますので、症状・状態によっては診療できない場合があります。原則来院される前にお電話をいただきますようお願いします。
TEL:06-6953-0120【代表】
- 緊急度・重症度により必要に応じて患者様を優先して診察する場合があるため、診察の順番が受付した順番通りにならない場合がありますが、予めご了承ください。
- 入院患者様や救急患者様の処置等で、診察までにお時間がかかる場合がありますが、予めご了承ください。
- 救急医療を守るためにも「平日は用事で病院にかかれない」等の理由での時間外受診はお控えいただき、適切な医療機関の受診にご協力いただきますようお願いします。
- 検査や薬の処方も必要最低限となるため、後日改めて診療時間内に受診していただく場合があります。
- 診断書をご希望される場合は、後日改めて診療時間内に受診していただく場合があります。
- 診察時間外(夜間)については、お預かり金としてのご精算となります。その場合は後日、通常の診療時間内に会計窓口へお越しいただき、預かり証および身分証明書等をご提示いただければ、差額を精算いたします。
お持ちいただく物
- ・保険証
- ・診察券(当院を受診されたことのある方)
- ・服用中の薬、治療中の病気などがわかるもの(他院通院中の場合)
- ・お預かり金(10,000円程度)